象印の「シームレスせん」タンブラーを1年間使用してみた感想・口コミまとめ

会社にも出先にも手軽に持っていける水筒が欲しくて見つけた「象印 ステンレスキャリータンブラー」。

象印独自の「シームレスせん」のおかげで洗う手間も少なく、面倒くさがりな私でも1年以上毎日継続して使えています。

本記事では、どんなシーンでもいい意味で目立つオシャレなキャリータンブラーをレビュー、紹介していきます。

目次

「シームレスせん」を1年間使った感想 → 漏れないし、洗いやすい!

シームレスせんとは、蓋(せん)とパッキンが一体になった象印独自の構造のキャップです。

パッキンが一体化したことで、

  • パッキンの着け忘れ
  • パッキンの紛失
  • 面倒なパッキンの洗浄

などなど手入れが格段に楽になることがシームレスせんのメリットです。

ここまる

1年使用しましたが結論から言うと、中身も漏れず洗いやすいので良いことしかありませんでした。

水漏れに関しては本体の内側には水位線があるので、この線よりも上に水を入れなければ漏れることはまずありません。蓋と一体化したパッキンなので、パッキンのハマりの悪さによる水漏れもなく安心して使えています。

(余談ですが、私は購入直後この水位線に気づかず中身を入れており、中身が漏れることがありました。水位線に気づいてからは水漏れが無くなったので、もし中身が漏れる方は水位線を注意してみてください。)

象印「ステンレスキャリータンブラー」について

ステンレスキャリータンブラーには「ハンドルタイプ(SJ-KA)」と「フリップタイプ(SX-KA)」の2種類があります。どちらもステンレス真空2重まほうびんです。

保温と保冷どちらも対応しているので、コンビニやスタバでコーヒーを入れるマイボトルとして使うことができます。

左:ハンドルタイプ 右:フリップタイプ

それぞれのメリットとして、ハンドルタイプは持ち運びやすく、フリップタイプは楽に開閉ができる点。どちらを選ぶかは完全に好みですね。

また、もうひとつ大きな違いとしてはカラーバリエーションがそれぞれ異なります。ピンク色(ヴィンテージローズ)のみ共通。

SJ-KA
SX-KA
  • ハンドルタイプ(SJ-KA)→ 4色
  • フリップタイプ(SX-KA)→ 3色

以下、各製品の詳細情報になります。

フリップタイプ(SX-KA)

参照:公式サイトより
品番SX-KA30SX-KA40
保温効力(6時間)54℃以上59℃以上
保冷効力(6時間)10℃以下10℃以下
外形寸法(約cm)8×8.5×17.58×8.5×21
本体質量(約kg)0.250.29
口径(約cm)66
水位線容量(L)0.30.4
実容量(L)0.320.42

ハンドルタイプ(SJ-KA)

参照:公式サイトより
品番SX-JA30SX-JA40
保温効力(6時間)56℃以上62℃以上
保冷効力(6時間)10℃以下9℃以下
外形寸法(約cm)7.5×7.5×197.5×7.5×22.5
本体質量(約kg)0.250.29
口径(約cm)66
水位線容量(L)0.30.4
実容量(L)0.320.42

ステンレスキャリータンブラーを使うメリット

口径が広く洗いやすい

口径が広いので、食器用スポンジで洗いやすいです。また象印独自の「シームレスせん」のおかげでパッキン掃除の手間がかからないのが非常に嬉しい!

私は以前違うボトルを使っていましたが、「ボトル洗うの面倒なんだよな…」と次第に手が遠のいていました。しかし、キャリータンブラーは前述の洗いやすさもあり1年間以上継続して使用できています。

マイボトル割引が適用される

マイボトルとしてコンビニやスタバなどのカフェに持参すれば、マイボトル割引を受けることができます。

  • スターバックス → 22円引き
  • タリーズコーヒー → 30円引き
  • 上島珈琲 → 50円引き
  • ローソン → 10円引き

上記以外にも割引をしているお店は多いので、日常的にカフェを利用している方にとっては大きな節約効果が期待できます。

また、お店の紙カップと違って保温と保冷に優れているので、好きな時にいつでも美味しい温度の飲み物が飲めるのも良い所ですね。

シンプルでどこにも持っていけるデザイン

キャリータンブラーのデザインはシンプルで、象印のロゴもさりげなく置かれています。カラーも淡い落ち着いた色合いで、ギラギラ・テカテカではなくマットな仕上げになっています。

カフェやオフィスなど使用場所を選ばず、どこへ持ち込んでもおかしくない、いい意味で目立つデザインです。

ステンレスキャリータンブラーのイマイチな点

手が大きいとスポンジで底の手洗いが難しい

底面に向かって狭くなっていく形状なので、手が大きいと底までスポンジが届きません。特に400mlのタンブラーだと長くなるのでより届きにくくなります。

手の小さい人であればギリギリ届くとも感じますが、ボトル用ブラシは準備しておいてもよさそうです。

食洗器には対応していない

キャリータンブラーは食洗器および乾燥機に非対応です。本製品に限りませんが、なぜ食洗機非対応かというと

  • 熱によりパーツが劣化・変形する恐れがある
  • コーティング剤が剥がれてしまう

上記の理由から食洗器を使用した場合、保温・保冷機能が低下する恐れがあるからだそうです。

ただ食洗器非対応といっても、キャリータンブラーは口径の大きさやシームレスせんでパッキンが別々でない等、洗いやすくはあるので大きな手間にはならないと感じます。

400mlでは物足りなく感じる

私はキャリータンブラー最大容量の400mlサイズを使っていますが、正直物足りなく感じます。500~600mlくらいのサイズがあればよかったなと思います。

いつでも美味しい温度で飲めるので、つい手を伸ばしてしまうというのも要因の一つかもしれません。

ステンレスキャリータンブラーの口コミ・評判

評価の良い口コミ

某ネットショップの全レビュー445件の内、星4以上の人数は約400人でした。全体の満足度としてはかなり高いです。

製品が気に入って子供のために再度購入した方や、父の日や母の日のプレゼントとして購入している方も多い印象でした。

  • 洗うのが毎日だと一つでも部品が少ない方が楽だと思い購入。大成功でした。
  • ハンドル付きのスクリューキャップで確実に密閉して漏れない、色々な持ち歩き方ができる。
  • 二つ目の購入。保温、保冷力があって、かなり良い◎
  • 祖母にプレゼント。老人でも取っ手がついているから開けやすく締めやすい。

期待と異なる口コミ

某ネットショップの全レビュー445件の内、星3以下の人数は約45人でした。その中でコメントがあったレビューは6件です。

  • 口をつける部分が常に外に出ていて気になる(1件)
  • ハンドルタイプの回して開ける蓋が自分には合わなかった(1件)
  • 水を入れるとゴムくさくなる(2件)
  • フリップタイプだと飲み口に溜まった水が垂れてくることがある(2件)
ここまる

私はフリップタイプを使用していますが、飲み口からの垂れは今のところありません。

まとめ

象印 ステンレスキャリータンブラーを勧めできる人

  • パッキン洗浄の手間・面倒に感じている
  • 飲料代の節約をしたい
  • 会社でも在宅でも使える、デスクワークに丁度いいタンブラーが欲しい

正直シームレスせんというだけで買う価値はあります。そのくらい洗浄の手間もかからず、洗いやすいのは嬉しい点でした。

やはりさすがの象印ということもあり、保温保冷どちらも優れているので、季節を問わずいつでも美味しい飲み物を味わうことができます。

以上、象印のステンレスキャリータンブラーの紹介でした。タンブラーを探している方の参考になれば幸いです。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコンの前に座ることが趣味です。モノを使って感じたコトや日々の体験など、気ままに記事にしています。

目次